Fedora41 Gear Lever で AppImage を扱いやすく

AppImage ファイルはコマンドで実行するか、ファイルから右クリックで実行するか面倒です。オプションを付けるときは更に面倒。 Gear Lever に登録すればデスクトップ画面に表示されるので通常のアプリケーションと… 続きを読む Fedora41 Gear Lever で AppImage を扱いやすく

Fedora41 QGIS 地図アプリケーションを使ってみる

使ってみるようなタイトルですが長いこと使っています Google マップのほうがはるかに便利だとは思いますが、ローカルにしか保存できない、ってことがありますから インストール ソフトウェアからインストールできます QGI… 続きを読む Fedora41 QGIS 地図アプリケーションを使ってみる

Fedora41 Audacity を使って Google 翻訳を録音する

以前、記憶を補助するアプリ Anki を取り上げました 記憶には耳で聞くことも重要です 前にもやったように Audacity を使いましたが Fedora41 では無音だったり、音が止まらなかったり、うまく録音できません… 続きを読む Fedora41 Audacity を使って Google 翻訳を録音する

Fedora40 wine がアップデートされ yabridgeが復活 さっそくArdour で鳴らす

本日、システムアップデートで wine が 9.15 になりました なまけものなので wine ダウングレードまでして動かそうなんて気はなかったですが しばらく動かなかった yabridge が動くか… 開発… 続きを読む Fedora40 wine がアップデートされ yabridgeが復活 さっそくArdour で鳴らす

Fedora40 ステラリウムで星空を観る

このソフトは好きなので Fedora をクリーンインストールしたあとも必ず入れています ソフトウェアからインストール 起動すれば星空が観れます 奥さんの実家チェンライから見える夜空 20年以上前から開発が続くアプリケーシ… 続きを読む Fedora40 ステラリウムで星空を観る

Fedora40 Inkscape でお絵描きする

ベクター画像エディター 一から画像を作成するよりも、地図に説明を加えて配るときなど、取り込んだ画像に図形、文字を重ねて画像を作るのに使っています ソフトウェアから flatpak 版をインストール ファイル形式は svg… 続きを読む Fedora40 Inkscape でお絵描きする