JBL Pebbles で音が鳴るようにする。 当初は音が出なかったり、途中で止まったり、爆音が出たりで使い物にならなかった。USBドライバが改善したのか安定して音は出るようになったが Fedora 起動時にルーチンが必… 続きを読む Fedora39 起動時のルーチン その2
投稿者: ms
Extension Manager Gnomeの拡張機能を使う
Matt Jakemanさんの作った「Extension Manager」をインストール デフォルトで「拡張機能」というGnome Projectのものが入っているが、こちらのほうがアプリ内で拡張機能を検索できるので便利… 続きを読む Extension Manager Gnomeの拡張機能を使う
Fedora39で Evolution Googleアカウントと同期して使う
メール、カレンダー、連絡先、TODOの管理ソフト 以前はFedoraでデフォルトで入っていた。今は「ソフトウェア」でインストールして使っている。 Fedoraの「設定」→ 「オンラインアカウント」で Google のアカ… 続きを読む Fedora39で Evolution Googleアカウントと同期して使う
Fedora39 Flatpak で使うコマンド
通常は Fedora 標準の ソフトウェア で rpm 版か flatpak 版かを選べば良いだけ。 なにかおかしいときだけコマンドを使って復旧する ドキュメントから使うコマンドを抜粋 アプリケーション hoge をイン… 続きを読む Fedora39 Flatpak で使うコマンド
Fedora39 画像ファイルのサイズを変更するコマンド
備忘録なので過去にメモしておいた内容をこちらに移す 一度にフォルダ内の画像を50%にする時に楽
Fedora 端末の基本コマンド
端末で使うコマンド $ls ディレクトリ内のファイルを表示 $ls -a ディレクトリ内のファイルをすべて表示 $ls -l ファイルの属性も表示 $cd ディレクトリを移動 $mv ファイルの名前を変更 $rm ファイ… 続きを読む Fedora 端末の基本コマンド
WordPressで お問い合わせフォームを設置してみる
お問い合わせなどあるはずもないが設置してみる プラグインのインストール Contact Form 7 Confirm Plus Contact Form 7 Flamingo 設定 reCaptcha 3 を有効にするた… 続きを読む WordPressで お問い合わせフォームを設置してみる
Fedora39 EclipseでPython PyDev
こだわりでIDEにはEclipseを選択 普通はPyCharmだと思う Eclipseはここ www.eclipse.org/ide/ からJava用をインストール (flathubのeclipseはpythonバージョ… 続きを読む Fedora39 EclipseでPython PyDev
Fedora39にAndroid Studio をインストールしてみる
ソフトウェアからFlatpakでインストール AVD (Android Virtual Device)がエラーで起動しない ネットの記事を調べると Emulated Performance Graphics: 「Soft… 続きを読む Fedora39にAndroid Studio をインストールしてみる
独自ドメインメールでメール設定
valuedomainで取得した独自ドメインのメール設定。 転送ではなくEvolutionで送受信ができるようにする。 Coreserverでの設定 コントロールパネルに行く。 左側のタブ「ドメイン設定」を選択 設定する… 続きを読む 独自ドメインメールでメール設定